「Documentary film」はシングルとしてリリースされてはいないのですが、2020年12月2日に発売されたMr.Childrenの20番目のアルバム「SOUNDTRACKS」に収録されています。
アルバム「SOUNDTRACKS」には、映画ドラえもんに使用された「Birthday」や「君と重ねたモノローグ」や、ドラマ「姉ちゃんの恋人」主題歌の「Brand new planet」など、数多くの名曲が収録されていますが、「Documentary film」も紅白歌合戦で演奏されるなど、負けず劣らずの名曲となっています。
また、メンバーの中川敬輔さんも「アルバムの核となる曲」と発言されています。
本記事では、そんな「Documentary film」の歌詞について紹介していきます!
「Documentary film」の歌詞考察
今日は何も無かった
特別なことは何も
いつもと同じ道を通って
同じドアを開けて
昨日は少し笑った
その後で寂しくなった
君の笑顔にあと幾つ逢えるだろう
そんなこと ふと思って
歌い出しの部分では、何気ない日常の一コマを描いています。
後半部分で”君の笑顔にあと幾つ逢えるんだろう”としていて、日常に幸せを感じるとともに、いつか訪れる君との別れがふと頭をよぎっている様子が描かれています。
誰の目にも触れないドキュメンタリーフィルムを
今日も独り回し続ける
そこにある光のまま
きっと隠しきれない僕の心を映すだろう
君が笑うと
泣きそうな僕を
1番のサビになります。
そもそもDocumentaryfilmという英語には”ある人または出来事に関する事実を紹介する映画またはテレビ番組という意味があります。
>>Documentaryfilmの日本語の意味はこちら
つまり、誰の目にも触れないドキュメンタリーフィルムというのは、誰かに公開するでもない自分の心の中にしまっておく僕と君の日常のことを指しているのではないでしょうか。
そんなドキュメンタリーフィルムを回し続ける中で、その場その場の幸せをかみしめつつも、君との終わりを想像しては泣きそうになるといった様子が描かれています。
希望や夢を歌った
BGMなんてなくても
幸せが微かに聞こえてくるから
そっと耳をすましてみる
ここから2番になります。
ここでは、希望や夢をテーマにした歌をBGMにしなくても、日常の中で微かな幸せが感じられることが描かれています。静かな環境の中で耳をすますことで、幸せの音を聞き取ろうとする姿勢が表現されています。この部分は、日常の中に潜む小さな幸せを見つけることの大切さを示しています。
ある時は悲しみが
多くのものを奪い去っても
次のシーンを笑って迎えるための
演出だって思えばいい
ここはDocumentary filmの歌詞の中でも好きな部分という人は多いのではないでしょうか。
悲しみが訪れ、多くのものを奪い去る時もあるが、それを次のシーンで笑顔を迎えるための演出と解釈することで、ポジティブに乗り越えようとする姿勢が描かれています。
この部分は、人生の困難を前向きに捉えることを伝えるメッセージとして好きな人多いと思います。
枯れた花びらがテーブルを汚して
あらゆるものに「終わり」があることを
リアルに切り取ってしまうけれど
そこに紛れもない命が宿ってるから
君と見ていた
愛おしい命が
世の中のあらゆるものには終わりがあるという事を、枯れた花びらがテーブルを汚す様子で例えています。
これは、全てのものに「終わり」があることを象徴していますが、その中に確かに存在する命が描かれています。
主人公が君と一緒に見ていた愛おしい命がそこにあるという表現は、過去の思い出や大切な瞬間が今も心に残っていることが理解できます。
誰の目にも触れないドキュメンタリーフィルムを
今日も独り回し続ける
君の笑顔を繋ぎながら
きっと隠しきれない僕の心を映すだろう
君が笑うと
愛おしくて 泣きそうな僕を
再び、誰の目にも触れないドキュメンタリーフィルムを回し続ける姿が描かれています。
自分の心の中にしまっているドキュメンタリーフィルムの中では、君の笑顔と僕にしか分からない自分自身の複雑な心情が描かれいて、内面の感情とその表出が繊細に表現されています。
まとめ
Mr.Childrenの「Documentary film」は、主人公の僕とそのパートナーである君の2人だけの日常を僕目線で切り取った曲となっていて、何気ない日常を大事に生きていこうと思わせてくれる曲となっています。
また、”ある時は悲しみが多くの事を奪い去っても 次のシーンを笑って迎えるための演出だって思えばいい”という歌詞には、悲しみを乗り越えるためのポジティブな考え方について述べられており、この曲を通じて多くの人が辛い物事を乗り越えるきっかけとなるのではないでしょうか。
ぜひ「Documentary film」聞いてみて下さい!
感想はこちらから