国民的野球漫画を原作とし、主人公・茂野吾郎の波乱万丈な野球人生を描いたアニメ「メジャー」。幼い頃からの夢を追いかけ、様々な困難を乗り越えながら成長していく姿は、多くの視聴者に勇気と感動を与えてきました。そんな「メジャー」の物語を彩り、忘れられない思い出として心に残るのが、数々のメジャー 主題歌です。この記事では、歴代のオープニング(OP)とエンディング(ED)テーマソングをシリーズ順に徹底解説します。
目次
- 1 メジャーの紹介
- 2 歴代「メジャー 主題歌・OP/EDテーマソング一覧
- 2.1 メジャー 主題歌 OPテーマ「心絵」
- 2.2 メジャー 主題歌 EDテーマ「Step」
- 2.3 メジャー 主題歌 EDテーマ「Faraway」
- 2.4 メジャー 主題歌 OPテーマ「さらば碧き面影」
- 2.5 メジャー 主題歌 EDテーマ「WONDERLAND」
- 2.6 メジャー 主題歌 EDテーマ「しょぼい顔すんなよベイベー」
- 2.7 メジャー 主題歌 OPテーマ「PLAY THE GAME」
- 2.8 メジャー 主題歌 EDテーマ「Strike Party!!!」
- 2.9 メジャー 主題歌 EDテーマ「夜になれば」
- 2.10 メジャー 主題歌 OPテーマ「RISE」
- 2.11 メジャー 主題歌 EDテーマ「ONE DAY」
- 2.12 メジャー 主題歌 EDテーマ「雨のち虹色」
- 2.13 メジャー 主題歌 OPテーマ「Hey! Hey! Alright」
- 2.14 メジャー 主題歌 EDテーマ「Stay with me」
- 2.15 メジャー 主題歌 EDテーマ「ジブンカラー」
- 2.16 メジャー 主題歌 OPテーマ「心絵」(TRIPLANE)
- 2.17 メジャー 主題歌 EDテーマ「トワイライトスター」
- 2.18 メジャー 主題歌 EDテーマ「ずっと 前から」
- 2.19 劇場版 MAJOR 友情の一球 主題歌「翼」
- 3 まとめ
メジャーの紹介
「メジャー」は、満田拓也による野球漫画を原作としたアニメシリーズです。主人公の茂野吾郎(旧姓:本田吾郎)は、プロ野球選手だった父の背中を追い、幼い頃から野球に打ち込みます。ピッチャーとしての才能を開花させながらも、怪我や挫折、チームメイトとの出会いと別れを経験し、国内外の様々なリーグで活躍していきます。リトルリーグからメジャーリーグ、そして引退後の姿まで、一人の野球選手の生涯を壮大なスケールで描いた作品です。野球の面白さだけでなく、家族の絆、友情、ライバルとの切磋琢磨、そして夢を追い続けることの大切さを教えてくれる、世代を超えて愛される名作です。
歴代「メジャー 主題歌・OP/EDテーマソング一覧
メジャー 主題歌 OPテーマ「心絵」
テレビアニメ第1シリーズのオープニングテーマ「心絵」は、ロードオブメジャーが担当しました。疾走感あふれるロックサウンドと、夢に向かって突き進む茂野吾郎のひたむきな情熱を歌い上げた歌詞は、まさに「メジャー」の幕開けにふさわしい一曲です。この曲を聴くと、吾郎が野球に全てを懸ける姿が目に浮かぶというファンも多いでしょう。作品の根幹をなすテーマが凝縮された、初代メジャー 主題歌として、今もなお多くの人々に歌い継がれています。
メジャー 主題歌 EDテーマ「Step」
第1シリーズの初代エンディングテーマは、安良城 紅の「Step」です。爽やかで心地よいメロディーと、未来への希望を感じさせる歌詞が特徴。夢に向かって一歩ずつ進んでいく吾郎や、彼を取り巻く人々の日常を優しく彩りました。激しい試合の後に流れるこの楽曲は、視聴者に安らぎを与えつつ、物語の余韻を残す役割を果たしました。安良城 紅の透明感のある歌声が、物語の温かい側面を引き立てたメジャー 主題歌です。
メジャー 主題歌 EDテーマ「Faraway」
第1シリーズの2代目エンディングテーマは、PARADISE GO!! GO!!の「Faraway」です。明るくポップなサウンドが特徴で、野球の楽しさや、仲間との絆を表現しています。吾郎の少年時代の無邪気さや、野球への純粋な喜びを思い起こさせるような楽曲で、視聴者を温かい気持ちにさせました。これからの野球人生への期待感を感じさせる、未来へ向かうメジャー 主題歌として、作品に彩りを添えました。
メジャー 主題歌 OPテーマ「さらば碧き面影」
テレビアニメ第2シリーズのオープニングテーマ「さらば碧き面影」は、ロードオブメジャーが再び担当しました。第1シリーズに引き続き、力強い歌声と熱いサウンドで、吾郎の新たなステージでの挑戦を盛り上げます。中学、高校へと舞台が移り、仲間との出会いや別れを経験しながら成長する吾郎の姿と重なり、聴く者の胸を熱くしました。このメジャー 主題歌は、ロードオブメジャーの代表曲の一つとしても知られ、アニメファンからも絶大な支持を得ました。
メジャー 主題歌 EDテーマ「WONDERLAND」
第2シリーズの初代エンディングテーマは、MAYの「WONDERLAND」です。夢と希望に満ちた明るいメロディーが特徴で、野球を通じて広がる世界や、新たな出会いを表現しています。吾郎たちが直面する困難を乗り越え、次のステップへと進んでいく姿を優しく見守るような楽曲でした。視聴者にポジティブな気持ちを与えてくれる、爽やかなメジャー 主題歌として、物語を締めくくりました。
メジャー 主題歌 EDテーマ「しょぼい顔すんなよベイベー」
第2シリーズの2代目エンディングテーマは、ザ・ルーズドッグスの「しょぼい顔すんなよベイベー」です。親しみやすいメロディーと、温かいメッセージが込められた歌詞が特徴。挫折や苦悩に直面しても、諦めずに前を向くことの大切さを教えてくれる、心温まる楽曲です。吾郎を支える仲間たちの存在や、困難を乗り越える彼の強さを感じさせる、ファンにとって特別な意味を持つメジャー 主題歌の一つです。
メジャー 主題歌 OPテーマ「PLAY THE GAME」
テレビアニメ第3シリーズのオープニングテーマも、ロードオブメジャーの「PLAY THE GAME」です。熱く激しいサウンドは、甲子園を目指す吾郎たちの白熱した戦いをより一層盛り上げました。夢に向かって一丸となるチームの絆や、ライバルとの激闘を表現した歌詞は、多くの野球ファンの心を揺さぶりました。このメジャー 主題歌は、勝利への執念と、諦めない精神を力強く歌い上げ、アニメの興奮を最高潮に引き上げました。
メジャー 主題歌 EDテーマ「Strike Party!!!」
第3シリーズの初代エンディングテーマは、BeForUの「Strike Party!!!」です。アップテンポでノリの良い楽曲は、野球の楽しさや、チームの一体感を表現しています。試合後の高揚感や、仲間との楽しい時間を思い起こさせるような、明るく爽やかな楽曲でした。視聴者も一緒に盛り上がれるような、元気いっぱいのメジャー 主題歌として、物語を締めくくりました。
メジャー 主題歌 EDテーマ「夜になれば」
第3シリーズの2代目エンディングテーマは、ザ・ルーズドッグスの「夜になれば」です。少し切なくも、温かいメロディーが特徴で、青春の終わりや、未来への期待と不安が入り混じる心情を表現しています。甲子園という夢の舞台を経験し、新たな道へと進む吾郎たちの成長を優しく見守るような楽曲でした。深い感動と余韻を残す、心に染み渡るメジャー 主題歌として、ファンに愛されています。
メジャー 主題歌 OPテーマ「RISE」
テレビアニメ第4シリーズのオープニングテーマは、大友康平の「RISE」です。力強く伸びやかな歌声と、壮大なスケール感を持つ楽曲は、茂野吾郎が単身アメリカに渡り、メジャーリーグを目指す新たな挑戦を力強く後押しします。異国の地での苦悩や、それでも諦めずに夢を追い続ける吾郎の姿と重なり、聴く者に勇気を与えました。このメジャー 主題歌は、大友康平の歌唱力が存分に発揮され、メジャーリーグという夢の舞台への期待感を高めました。
メジャー 主題歌 EDテーマ「ONE DAY」
第4シリーズの初代エンディングテーマは、ザ・ルーズドッグスの「ONE DAY」です。希望に満ちたメロディーと、夢に向かって一歩ずつ進むことの大切さを歌った歌詞が特徴。異国の地で奮闘する吾郎の孤独や、それでも見失わない希望を表現しており、視聴者に感動を与えました。日々の努力や、小さな積み重ねが未来へと繋がることを教えてくれる、前向きなメジャー 主題歌です。
メジャー 主題歌 EDテーマ「雨のち虹色」
第4シリーズの2代目エンディングテーマは、茂野吾郎(C.V.森久保祥太郎)×ザ・ルーズドッグス feat.大黒摩季の「雨のち虹色」です。茂野吾郎役の声優である森久保祥太郎が歌唱に参加したことで、ファンにはたまらない一曲となりました。雨のち晴れ、という希望を歌ったこの曲は、どんな困難にも負けず、乗り越えた先に虹色の未来が待っていることを示唆しています。諦めない心を象徴する、温かいメジャー 主題歌として、多くのファンに勇気を与えました。
メジャー 主題歌 OPテーマ「Hey! Hey! Alright」
テレビアニメ第5シリーズのオープニングテーマは、スチャダラパー+木村カエラの「Hey! Hey! Alright」です。これまでのロック調とは一線を画す、ヒップホップとポップスが融合したスタイリッシュなサウンドが特徴。吾郎がワールドカップに出場し、各国の強豪と戦う国際的な舞台を彩りました。木村カエラのキュートな歌声とスチャダラパーのラップが新鮮な、新境地を開いたメジャー 主題歌として、作品に新たな風を吹き込みました。
メジャー 主題歌 EDテーマ「Stay with me」
第5シリーズの初代エンディングテーマは、島谷ひとみの「Stay with me」です。島谷ひとみらしい伸びやかな歌声と、壮大なバラード調のメロディーが特徴。遠く離れた場所で戦う吾郎と、彼を支える家族や仲間たちの絆を表現しており、感動的なエンディングを演出しました。野球にかける情熱の裏にある、人間関係の温かさを感じさせる、心温まるメジャー 主題歌です。
メジャー 主題歌 EDテーマ「ジブンカラー」
第5シリーズの2代目エンディングテーマは、中村優の「ジブンカラー」です。明るくポジティブなメロディーと、自分らしく生きることの大切さを歌った歌詞が特徴。吾郎が自身の「カラー」を貫き、困難を乗り越えていく姿と重なり、視聴者に前向きなメッセージを送りました。一人ひとりが持つ個性を肯定し、応援してくれるような、元気が出るメジャー 主題歌として、ファンに親しまれました。
メジャー 主題歌 OPテーマ「心絵」(TRIPLANE)
テレビアニメ第6シリーズのオープニングテーマは、TRIPLANEが担当する「心絵」です。第1シリーズの主題歌を、新たなアレンジでTRIPLANEがカバー。原曲の良さを引き継ぎつつ、彼ららしい壮大でエモーショナルなサウンドが加わり、物語の最終章を飾るにふさわしい仕上がりとなりました。吾郎のこれまでの野球人生を振り返るような、集大成とも言えるメジャー 主題歌として、多くのファンの感動を呼びました。
メジャー 主題歌 EDテーマ「トワイライトスター」
第6シリーズの初代エンディングテーマは、メガマソの「トワイライトスター」です。幻想的で美しいサウンドと、夜空に輝く星のような希望を歌った歌詞が特徴。吾郎の野球人生の終着点と、その先にある新たな未来を示唆するような、感慨深い楽曲でした。これまでの旅路を振り返り、新たな出発を予感させる、深い余韻を残すメジャー 主題歌として、物語を締めくくりました。
メジャー 主題歌 EDテーマ「ずっと 前から」
第6シリーズの2代目エンディングテーマは、フレンチ・キスの「ずっと 前から」です。優しく温かいメロディーと、変わらない友情や愛情を歌った歌詞が特徴。吾郎とその家族、仲間たちの絆を改めて感じさせるような、感動的な楽曲でした。長きにわたる物語の終わりに、温かい光を灯すような、心温まるメジャー 主題歌として、多くのファンに愛され続けました。
劇場版 MAJOR 友情の一球 主題歌「翼」
『劇場版MAJOR 友情の一球(ウィニングショット)』の主題歌は、レミオロメンの「翼」です。劇場版の壮大なスケール感にふさわしい、力強くも感動的なバラード。困難を乗り越え、夢に向かって羽ばたいていく吾郎と、彼を支える仲間たちの絆を歌い上げ、映画の感動をさらに深めました。このメジャー 主題歌は、レミオロメンらしい真っ直ぐなメッセージが込められており、多くの観客の心に響きました。
まとめ
アニメ「メジャー」は、主人公・茂野吾郎の野球人生を彩る数々のメジャー 主題歌によって、その感動と興奮をさらに増幅させてきました。ロードオブメジャーの「心絵」や「さらば碧き面影」のようなオープニングテーマは、吾郎の挑戦と情熱を力強く表現し、視聴者のボルテージを高めました。一方、ザ・ルーズドッグスや島谷ひとみ、フレンチ・キスなど、様々なアーティストが手掛けたエンディングテーマは、物語の感動を深め、キャラクターたちの人間ドラマに寄り添いました。これらの楽曲は、単なるアニメソングの枠を超え、夢を追いかけることの尊さ、仲間との絆、そして人生の喜びや挫折を私たちに教えてくれる普遍的な魅力を持っています。茂野吾郎の野球人生と共に、これらの名曲の数々をぜひもう一度味わってみてください。