「虹のように輝く9人の魅力」をコンセプトに、日本の音楽シーンで鮮烈なデビューを飾ったNiziU(ニジュー)。JYPエンターテインメントとソニーミュージックによる大型プロジェクトから誕生した彼女たちは、デビュー以来、独自の魅力と実力で多くのファンを魅了し続けています。本記事では、MAKOを筆頭に個性豊かな9人のメンバー全員のプロフィールや特徴、そして彼女たちの魅力を徹底解説します。WithUはもちろん、これからNiziUを知りたいという方にも役立つ内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
NiziUとは?
NiziUの基本情報と特徴
NiziU(ニジュー)は2020年6月30日にプレデビューし、同年12月2日に正式デビューした9人組ガールズグループです。韓国の大手芸能事務所JYPエンターテインメントとソニーミュージックによる共同プロジェクトから生まれ、全員が日本人メンバーで構成されている点が特徴的です。
K-POPの洗練されたパフォーマンスと日本のアイドル文化を融合させた新しいスタイルで、デビュー前から大きな注目を集めました。特に「Make you happy」のプレデビュー曲は配信初日にiTunes総合チャート1位を獲得するなど、デビュー前から圧倒的な人気を誇っています。
デビューの経緯(Nizi Projectからの誕生)
NiziUは2019年から2020年にかけて行われたオーディション番組「Nizi Project」を通じて結成されました。このプロジェクトはJYPエンターテインメントの代表であるパク・ジニョン(J.Y. Park)が主導し、「日本から世界で活躍できるガールズグループを作る」という壮大なビジョンのもとに実施されました。
日本全国8都市とハワイ、ロサンゼルスで開催されたオーディションには、総計10,231人もの応募者が集まりました。厳しい選考を勝ち抜いた26人が合宿に参加し、さらなる実力テストやミッションを経て、最終的に9人がNiziUのメンバーとして選ばれました。この過程はHulu、日本テレビ、YouTubeなどで放送・配信され、デビュー前から多くのファンを獲得することに成功しました。
グループ名「NiziU」の由来
「NiziU」というグループ名には、いくつかの意味が込められています。まず「Nizi(虹)」はNizi Projectの名前に由来し、7色の虹のように多様な魅力を持ったメンバーが集まったことを表しています。そして「U」はメンバーやファンを表す「You」を意味しています。
また、発音すると「Need you」とも聞こえるこの名前には、「人は一人では成功できない。メンバー同士がお互いを必要とし、ファンも必要である」というJ.Y. Parkの哲学が込められています。9人のメンバーと彼女たちを応援するファンが一体となって、虹のように美しい未来を創っていくという願いが表現されているのです。
ファンダム名「WithU」の由来
NiziUのファンダム名は「WithU(ウィジュー)」と呼ばれています。この名前には、「NiziUを支えるファン(U)と一緒に(With)世界へ向けて活動していく」という思いが込められています。
「WithU」という名前は、NiziUとファンが常に一緒にいて、お互いに支え合いながら成長していくという関係性を表現しています。また、「With you」(あなたと一緒に)という意味も含まれており、ファンとの絆を大切にするNiziUの姿勢が伝わる名前となっています。
NiziUメンバー一覧とプロフィール
MAKO(マコ)
2001年4月4日生まれで、福岡県身。
Nizi Projectでは最終順位1位を獲得し、デビュー前から抜群の歌唱力とダンススキルを評価されていました。JYPエンターテインメントでの練習生期間が6年と最も長く、その経験と実力を買われてリーダーに選ばれました。
性格は真面目で責任感が強く、メンバーからの信頼も厚いです。しかし同時に意外な天然ぶりを発揮することもあり、そのギャップが魅力の一つとなっています。特に歌唱力には定評があり、NiziUの楽曲では安定感のある歌声でグループを支えています。
RIO(リオ)
RIOは2002年2月4日生まれで、愛知県出身のダンススペシャリストです。
Nizi Projectでは飛び抜けたダンススキルが評価され、特に「フリーダンス」が特技として知られています。自分で考えた振り付けを披露するなど、創造性豊かなパフォーマンスが特徴です。
性格は明るく社交的で、グループ内でムードメーカーとしての役割も果たしています。ダンスの実力はNiziUの中でもトップクラスであり、パフォーマンスの核となる存在です。また、表情豊かなステージングも彼女の魅力の一つです。
MAYA(マヤ)
MAYAは2002年4月8日生まれで、石川県出身のメンバーです。
Nizi Projectでの評価は安定しており、特に表現力の高さが注目されていました。リードボーカルとして、感情豊かな歌声でNiziUの楽曲に彩りを加えています。
性格は明るく前向きで、周囲を明るくする力を持っています。また、石川県出身ということもあり、時折方言が出るのも彼女の魅力の一つ。ステージでは華やかな表現力で観客を魅了し、「表情の女王」とも呼ばれています。
RIKU(リク)
RIKUは2002年10月26日生まれで、京都府出身のメンバーです。
Nizi Projectでは、持ち前の明るさとポジティブな姿勢が評価されました。歌唱力やダンススキルも着実に向上させ、サブボーカルとしてグループに貢献しています。
性格は非常に明るく、笑顔が魅力的なメンバーです。グループ内では「太陽のような存在」とも形容され、その場の雰囲気を明るくする力があります。
AYAKA(アヤカ)
AYAKAは2003年6月20日生まれで、東京都出身のメンバーです。
抜群のビジュアルを持ち、韓国で「国民の初恋」と呼ばれるペ・スジに似ていると話題になりました。Nizi Projectでは最終順位8位を獲得し、バランスの取れた実力を評価されています。
性格は真面目で努力家ですが、時折天然な一面を見せることもあります。例えば、テレビ番組で羊のモノマネを披露して共演者を驚かせるなど、意外な才能を発揮することも。その可愛らしさとギャップが多くのファンを魅了しています。
MAYUKA(マユカ)
MAYUKAは2003年11月13日生まれの21歳、京都府出身です。
Nizi Projectではラップスキルが高く評価され、メインラッパーとしての地位を確立しました。パワフルなラップとエネルギッシュなパフォーマンスが持ち味で、NiziUの楽曲に独特の色を加えています。
性格は意外と内向的で、静かな時間も大切にする一面があります。しかしステージに立つと別人のようにパワフルな姿を見せるそのギャップが、多くのファンを魅了しています。また、ユーモアセンスも持ち合わせており、バラエティ番組でも活躍しています。
RIMA(リマ)
RIMAは2004年3月26日生まれの20歳、東京都出身のメンバーです。
日米のハーフでバイリンガルという特徴を持ち、英語と日本語の両方を操るラップが魅力です。Nizi Projectではその独自性とラップスキルが高く評価されました。
冷静で分析的な性格ながら、時折見せるユーモラスな一面も人気の秘密。インテリジェンスと才能を兼ね備えた存在として、グループ内で特別な位置を占めています。また、ファッションセンスにも定評があり、スタイリッシュな姿も魅力の一つです。
MIIHI(ミイヒ)
MIIHIは2004年8月12日生まれの20歳、京都府出身のメンバーです。
Nizi Projectでは驚異的な歌唱力を持つメンバーとして注目を集めました。特に繊細かつ表現力豊かな歌声には定評があり、リードボーカルとしてグループの楽曲を彩っています。
内向的で繊細な性格ですが、ステージでは別人のように堂々としたパフォーマンスを見せます。そのギャップも魅力の一つです。また、真面目で努力家な姿勢は他のメンバーからも尊敬されています。
NINA(ニナ)
NINAは2005年2月27日生まれで、アメリカ出身のメンバーです。
NiziUの中で最年少(マンネ)ながら、驚異的な歌唱力を持つメンバーとして知られています。Nizi Projectでは若干14歳ながら堂々としたパフォーマンスを見せ、多くの視聴者を魅了しました。
日米のハーフで英語も堪能、バイリンガルとしての強みも持っています。明るく社交的な性格で、年齢を感じさせない落ち着きも持ち合わせています。その一方で、時折見せる年相応の無邪気な一面も魅力的です。
メンバーごとの魅力と推しポイント
歌唱力の高いメンバーは?
NiziUの中で特に歌唱力に定評があるのは、MAKO、MIIHI、NINAの3人です。
MAKOはJYP練習生時代から安定した歌唱力で知られており、Nizi Projectの東京合宿でのボーカル評価では最高評価を獲得しました。安定感のある歌声と表現力の高さが特徴で、グループのボーカルラインを支える存在です。
MIIHIは繊細かつ感情豊かな歌声が魅力で、特にバラードでの表現力には定評があります。声量だけでなく、細かいニュアンスや感情表現も得意としています。
最年少のNINAは年齢を感じさせない成熟した歌声を持ち、特にパワフルな高音域が魅力です。英語の発音も自然で、インターナショナルな楽曲でもその実力を発揮します。
ダンスが得意なメンバーは?
ダンススキルで群を抜いているのは、RIOとMAYAです。
RIOはNiziUの中でもトップクラスのダンサーで、特に「フリーダンス」が得意です。自分で考えた振り付けを披露するなど創造性も高く、ダンスの表現力はグループ随一。キレのある動きと独自のスタイルで、パフォーマンスの際には目を引きます。
MAYAはテクニック面だけでなく、表情や感情表現を含めた総合的なパフォーマンス力が高く評価されています。特に表情の豊かさはグループ随一と言われており、「表情の女王」とも呼ばれています。
ラップが上手いメンバーは?
ラップスキルで注目すべきは、MAYUKAとRIMAです。
MAYUKAはパワフルでエネルギッシュなラップが特徴で、メインラッパーとしてNiziUの楽曲に強烈な個性をもたらしています。リズム感とフロウの良さに定評があり、特に力強いパートを任されることが多いです。
RIMAは日米のハーフという背景を活かし、英語と日本語を織り交ぜた独自のラップスタイルが魅力です。テクニカルなスキルと洗練されたフロウを持ち、スタイリッシュなラップで楽曲に彩りを加えています。
ビジュアル担当は誰?
NiziUはメンバー全員が高いビジュアルレベルを誇りますが、特に注目されているのはAYAKAとRIKUです。
AYAKAは韓国で「国民の初恋」と呼ばれるペ・スジに似ていると言われるほどの整った顔立ちで、透明感のある美しさが特徴です。清楚でありながらも華やかな雰囲気を持ち、グラビアやファッション誌でも人気が高いです。
RIKUは明るく健康的な美しさが魅力で、特に笑顔が印象的です。「太陽のような笑顔」とも称され、見ているだけで元気になれるような明るいオーラを放っています。
バラエティで面白いメンバーは?
バラエティ番組での活躍が目立つのは、AYAKAとMAYUKAです。
AYAKAは時折天然ぶりを発揮し、予想外の言動で周囲を驚かせることがあります。『しゃべくり007』では羊のモノマネを披露して共演者を困惑させるなど、突然真剣にボケる姿が面白いと評価されています。
MAYUKAはエネルギッシュで表情豊かなキャラクターを活かし、積極的にバラエティ企画に参加しています。リアクションが大きく、体を張ったコメディにも挑戦する姿勢が視聴者に好評です。
NiziUの代表曲まとめ
デビュー曲『Step and a step』
2020年12月2日に正式デビュー曲としてリリースされた「Step and a step」は、NiziUの出発点となった記念すべき楽曲です。JYPエンターテインメントの代表であるJ.Y. Parkが作詞・作曲・プロデュースを手がけました。
この曲は「一歩一歩前に進む」というメッセージを持ち、困難に立ち向かいながらも夢に向かって進み続ける強さと希望を表現しています。特にMIIHIが活動休止から復帰した時期とも重なり、メンバー自身の実体験が反映された楽曲として、多くのファンの心に響きました。
ミュージックビデオでは、メンバーが一歩一歩階段を上っていくシーンが印象的で、デビューに至るまでの彼女たちの道のりを象徴的に表現しています。
大ヒット曲『Make you happy』
2020年6月30日にプレデビューデジタルミニアルバムとしてリリースされた「Make you happy」は、正式デビュー前にも関わらず大きな反響を呼んだ楽曲です。女性アーティスト初のデジタルランキング3部門同時1位を獲得するという快挙を成し遂げました。
キャッチーなメロディと前向きな歌詞が特徴で、特に「I just wanna make you happy」というフレーズは多くの人々の心に残りました。ダンスも比較的簡単で覚えやすく、SNSで多くのダンスカバー動画が投稿されるなど、社会現象となりました。
この曲は、Nizi Project終了後、9人が初めて披露した楽曲としても特別な意味を持っています。
まとめ:NiziUメンバーの魅力を再確認!
NiziUは、オーディション番組「Nizi Project」から誕生した9人組ガールズグループとして、デビュー以来、日本の音楽シーンに新たな風を吹き込んできました。MAKOのリーダーシップと安定した歌唱力、RIOの創造的なダンス、MAYAの表現力、RIKUの明るさ、AYAKAの透明感あるビジュアル、MAYUKAのエネルギッシュなラップ、RIMAの洗練されたスタイル、MIIHIの繊細な歌声、そして最年少NINAの驚異的な才能。
9人それぞれが個性を持ちながらも、一つのグループとして見事に調和している点がNiziUの最大の魅力と言えるでしょう。デビュー前から高い注目を集め、「Make you happy」「Step and a step」などのヒット曲を次々と生み出し、音楽チャートでの成功、様々な賞の受賞、そして国内外でのライブ活動と、その活躍は目覚ましいものがあります。
2025年にはデビュー5周年を迎えるNiziUですが、これからもさらなる成長と進化が期待されています。「虹のように輝く9人」が、これからどのような景色を私たちに見せてくれるのか、WithUの一員として、彼女たちの旅を応援し続けていきましょう。