Mr.Childrenの基礎知識

Mr.Children
Instagram始めました!

このページでは、Mr.Childrenに関する基礎知識を紹介していきます。

  • Mr.Childrenがどんなバンドなのか知りたい
  • Mr.Childrenのファンだけどもっと知見を深めたい
  • 最近Mr.Childrenのことが好きになったのでもっと理解を深めたい
  • 好きな人がMr.Childrenファンで話せるように理解を深めたいなどなど…

Mr.Childrenがどんなバンドかを理解できるように、概要と時系列ごとにMr.Childrenについて紹介しています。

Mr.Childrenについて大枠を理解することに焦点を当てているため、全ての出来事を事細かに紹介しているわけではありませんが、このページを読んで、ぜひMr.Childrenへの理解を深めてください!

Mr.Childrenの概要

Mr.Childrenは4人組のロックバンドです。
メンバーとそれぞれの紹介は以下の通りです。

  • 桜井和寿
    • ボーカル・ギター
    • 1970年3月8日生まれ
    • 東京都出身

皆さんご存じの桜井さんです。
Mr.Childrenの曲の作詞作曲も担当しています。

  • 田原健一
    • ギター
    • 1969年9月24日生まれ
    • 福岡県出身

田原さんの愛称で親しまれているMr.Childrenのギター
メンバーの中では無口でおとなしい印象ですが、音楽に対するこだわりがあるプロフェッショナルな一面を持っています。

  • 中川敬輔
    • ベース
    • 1969年8月26日生まれ
    • 長崎県出身

ナカケーの愛称で親しまれているMr.Childrenのベース
阪神タイガースのファンとして知られています。

  • 鈴木英哉
    • ドラム
    • 1969年11月14日
    • 東京都出身

JEN(ジェン)の愛称で親しまれているMr.Childrenのドラム
Mr.Childrenの中でもムードメーカー的存在でありながら、30周年記念ライブではファンへの感謝の気持ちを述べる際に涙を流すなど、情に厚い方です。
また、思いを込めながら演奏をする様子は、桜井さんからライブのMCで「顔で歌うドラマー」とも称されています。

主なタイアップ(一部抜粋)

CM

  • また会えるかな:日産ブルーバードCFイメージソング
  • 蘇生:アサヒ飲料WONDAイメージソング
  • PADDLE:NTT Docomo Groupタイアップソング
  • タガタメ:日清カップヌードル「NO BORDER」CMテーマソング
  • 僕らの音:日清カップヌードル「NO BORDER」CMテーマソング
  • 彩り:オリンパス一眼レフカメラCMタイアップソング
  • いつでも微笑みを:損保ジャパン企業広告 CMソング
  • Marshmallow day:資生堂「マキュアージュ」CMソング
  • Melody:コーセー「ESPRIQUE」CMソング
  • fantasy:BMWアクティブツアラーCMソング
  • 運命:「カルピスウォーター」CMソング
  • 街の風景:住友生命CMソング
  • 365日:NTT東日本・NTT西日本タイアップソング
  • 箒星:TOYOTA「トビラを開けよう」キャンペーンCMソング
  • 未来:「ポカリスウェット」CMソング
  • くるみ:NTT Docomo Groupタイアップソング
  • Any:NTT Docomo Groupタイアップソング
  • innocent world:アクエリアスネオCMソング
  • Replay:グリコポッキーCMイメージソング

ドラマ主題歌

  • HANABI:コードブルー
  • ヒカリノアトリエ:べっぴんさん
  • 足音∼Be Strong:信長協奏曲
  • 常套句:遅咲きのヒマワリ∼ボクの人生、リニューアル∼
  • しるし:14歳の母
  • Sign:オレンジデイズ
  • youthful days:アンティーク∼西洋骨董洋菓子店∼
  • CROSS ROAD:同窓会
  • 名もなき詩:ピュア
  • Tomorrow never knows:若者のすべて

Mr.Childrenとしてデビューする前からの経歴

バンドの結成からメジャーデビューまで

もともと同じ高校の軽音楽部に所属していた桜井和寿と中川敬輔、田原健一の3人と、ドラマー・キーボードの5名によって結成されたバンドが始まりとなっています。(1985年~)

活動をしていく中で、ドラマーが脱退し、迫っていたコンクールに向けてドラマーを探す中で、田原健一と中川敬輔の中学時代の同級生で他のバンドでドラムをやっていた鈴木英哉を誘う形でメンバー入りとなった。(1988年)

その後、トイズファクトリーと契約を交わし、プロデューサーの小林武史とメジャーデビューに向けてレコーディングをスタートさせる。

1992年

<主な出来事>
5月10日:1stアルバム「EVERYTHING」でメジャーデビュー
12月1日:2ndアルバム「Kind of Love」をリリース

「抱きしめたい」はこのデビューした年にリリースされています。

抱きしめたい

1993年

<主な出来事>
7月1日:3rdシングル「Replay」リリース
11月10日:4thシングル「CROSS ROAD」リリース

Mr.Childrenが大きく飛躍した年です。
「Replay」はポッキーのCMに起用されています。
「CROSS ROAD」はMr.Childrenとして初のミリオンセラーとなっており、ドラマ「同窓会」の主題歌にもなっています。

CROSS ROAD

1994年

<主な出来事>
6月1日:5thシングル「innocent world」リリース
11月10日:6thシングル「Tomorrow never knows」リリース

今でもMr.Childrenと言えばこの曲だと多くの方に多く知られているような曲をリリースしています。
「innocent world」は193万枚を売り上げ、バンド初のオリコンチャート1位を獲得。レコード大賞も受賞しました。
「Tomorrow never knows」は「若者のすべて」の主題歌として276万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

Tomorrow never knows

1995年

<主な出来事>
8月10日:9thシングル「シーソーゲーム∼勇敢な恋の歌∼」

シーソーゲーム∼勇敢な恋の歌∼

1996年

<主な出来事>
2月10日:10thシングル「名もなき詩」リリース
6月24日:5thアルバム「深海」リリース

「名もなき詩」はドラマ「ピュア」の主題歌として起用され、初動売上120.8万枚は当時のオリコン歴代1位の記録だとされています。

名もなき詩

1997年

<主な出来事>
2月5日:13thシングル「Everything (It’s you)」リリース
3月5日:6thアルバム「BOLERO」リリース
3月29日∼:活動休止

1998年

<主な出来事>
2月11日:活動休止中に14thシングル「ニシエヒガシエ」リリース
10月21日:音楽活動再開と共に、15thシングル「終わりなき旅」をリリース

終わりなき旅

1999年

<主な出来事>
1月13日:16thシングル「光の射す方へ」リリース
2月3日:7thアルバム「DISCOVERY」リリース

光の射す方へ

2000年

<主な出来事>
1月13日:18thシングル「口笛」リリース
8月9日:19thシングル「NOT FOUND」リリース
9月27日:9thアルバム「Q」リリース

口笛

2001年

<主な出来事>
7月11日:ベストアルバム「Mr.Children 1992-1995」「Mr.Children 1996-2000」同時発売
8月22日:20thシングル「優しい歌」リリース
11月7日:21thシングル「youthful days」リリース

youthful days

2002年

<主な出来事>
1月1日:22ndシングル「君が好き」リリース
7月10日:23rdシングル「Any」リリース
7月22日:桜井さんに小脳梗塞の疑いが生じ、年内活動休止を発表
12月11日:24thシングル「HERO」リリース

HERO

2003年

<主な出来事>
11月19日:25thシングル「掌/くるみ」リリース

くるみ

2004年

<主な出来事>
4月7日:11thアルバム「シフクノオト」リリース
5月26日:26thシングル「Sign」リリース

「オレンジデイズ」の主題歌として起用された「Sign」で2度目となるレコード大賞受賞

Sign

2005年

<主な出来事>
9月21日:12thアルバム「I♡U」リリース

2006年

<主な出来事>
7月5日:28thシングル「箒星」リリース
11月15日:29thシングル「しるし」リリース

「しるし」は「14歳の母」の主題歌として起用されています。

しるし

2007年

<主な出来事>
3月14日:13thアルバム「HOME」リリース
10月31日:31stシングル「旅立ちの唄」リリース

旅立ちの唄

2008年

<主な出来事>
7月30日:32ndシングル「HANABI」リリース
11月1日:配信限定シングル「花の匂い」リリース
12月10日:15thアルバム「SUPERMARKET FANTASY」リリース

多くの人が知っているかと思いますが、「コードブルー」の主題歌として「HANABI」が起用されています。

HANABI

2009年

<主な出来事>
12月2日:配信限定シングル「fanfare」リリース

2010年

<主な出来事>
12月1日:16thアルバム「SENSE」リリース

2011年

<主な出来事>
2月19日:「Mr.Children Tour 2011 SENSE」スタート
東日本大震災の影響で一部講演が中止・延期に
4月4日:配信限定シングル「かぞえうた」リリース

2012年

<主な出来事>
4月14日:20周年記念「Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012」スタート
8月29日:配信限定シングル「hypnosis」リリース
11月28日:17thアルバム「(an imitation) blood orange」リリース

hypnosis

2013年

<主な出来事>
5月29日:配信限定シングル「REM」リリース

REM

2014年

<主な出来事>
5月24日:配信限定シングル「放たれる」リリース
11月19日:35thシングル「足音∼Be Strong」リリース

足音∼Be Strong

2015年

<主な出来事>
6月4日:18thアルバム「REFLECTION」リリース
7月18日:「Mr.Children Stadium Tour 2015 未完」スタート

2016年

<主な出来事>
4月15日:「Mr.Children Hall Tour 2016 虹」スタート

2017年

<主な出来事>
1月11日:36thシングル「ヒカリノアトリエ」リリース
6月10日:25周年記念「Mr.Children DOME&STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving25」スタート
7月26日:37thシングル「himawari」リリース

himawari

2018年

<主な出来事>
1月19日:配信限定シングル「here comes my love」リリース
10月3日:19thアルバム「重力と呼吸」リリース

here comes my love

2019年

<主な出来事>
4月20日:「Mr.Children Dome Tour 2019 Against All GRAVITY」スタート

2020年

<主な出来事>
3月4日:38thシングル「Birthday/君と重ねたモノローグ」リリース
12月2日:20thアルバム「SOUNDTRACKS」リリース

Documentary film(SOUNDTRUCKSより)

2021年

<主な出来事>
9月18日‐19日:B’z主催のUNITEに出演

2022年

<主な出来事>
3月24日:配信限定シングル「永遠」リリース
4月23日:30周年記念「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」スタート

2023年

<主な出来事>
10月4日:21thアルバム「miss you」リリース

2024年

<主な出来事>
5月3日:配信限定シングル「記憶の旅人」リリース

この記事を書いた人
はしもん

Mr.Childrenオフィシャルファンクラブ「FATHER&MOTHER」会員6年目の20代前半男性で本業はSEOコンサルタントをやっています。
中学3年の時に聞いた「足音∼Be strong」が人生のバイブルソング。
Mr.Childrenの中でも桜井さんが作詞した歌詞に込められた意味やメッセージが特に好きです。

<ライブ参戦歴>
「Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸」(マリンメッセ福岡)
「Mr.Children Dome Tour2019 Against All GRAVITY」(福岡ヤフオク!ドーム)
「Mr.Children Dome Tour2019 Against All GRAVITY」(札幌ドーム)
「Mr.Children 30h Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」(福岡 Pay Payドーム)
「Mr.Children 30h Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」(ヤンマースタジアム長居)

はしもんをフォローする
Mr.Children
シェアする
Mr.Lyric

コメント

タイトルとURLをコピーしました