ITZY

【ITZY(イッチ)】メンバー全員プロフィールや魅力、代表曲を紹介!

「強い自分でいることに誇りを持て」というメッセージを体現する、K-POP第4世代を代表するガールクラッシュグループITZY(イッチ)。デビュー以来、圧倒的なパフォーマンス力と個性的な魅力で世界中のファンを虜にし続けています。本記事では、ITZYの基本情報から各メンバーの詳細プロフィール、そして代表曲までを徹底解説!2025年最新情報をもとに、彼女たちの魅力に迫ります。

ITZY(イッチ)とは?グループの基本情報と魅力

https://twitter.com/ITZYofficial/status/1908384102916485541

グループ結成の背景と歴史

ITZYは2019年2月12日にデビューした5人組の多国籍ガールズグループです。韓国の大手芸能事務所「JYPエンターテインメント」が手がける実力派アイドルとして、TWICEやStray Kidsの妹分として注目を集めました。

JYPは「次世代を担う新しいガールズグループ」として彼女たちを厳選。各メンバーは長いトレーニング期間を経て、高いスキルと個性を兼ね備えたパフォーマーへと成長しました。デビュー前から「JYPの秘密兵器」として噂され、その期待に応える形で華々しいデビューを飾りました。

グループ名の由来と意味

ITZYという名前は、韓国語で「あるよね?」「いるよね?」という意味の「있지(イッチ)」に由来しています。「EVERYTHING YOU WANT IT'Z IN US. ITZY? ITZY!(あなたが望むものは、すべてわたしたちの中にあるでしょ?あるよね!)」というメッセージが込められています。

この名前には、ファンが望むすべての魅力や才能を備えたグループであるという自信と誇りが表れています。また、「自分の中にある自信を信じよう」というITZYの根幹となるメッセージも反映されており、グループのアイデンティティを象徴する名前となっています。

所属事務所「JYPエンターテインメント」について

ITZYが所属するJYPエンターテインメントは、パク・ジニョン(J.Y. Park)が設立した韓国の大手芸能事務所です。2PM、TWICE、Stray Kids、NiziUなど、世界で活躍するグループを多く排出しています。

JYPは特に「Performance」「Vocal」「Dance」の三要素に重点を置いたトレーニングシステムで知られており、所属アーティストの高い実力が特徴です。また、アーティストの個性を尊重した楽曲制作やプロデュースでも高い評価を受けています。

ITZYは、そんなJYPが持つノウハウと経験を活かして育てられたグループであり、練習生時代から厳しいトレーニングを受けてきました。そのため、デビュー当初から高いパフォーマンスレベルを披露することができたのです。

ITZYの経歴

2019年 デビュー

2019年2月12日、ITZYは1stシングル『IT'z Different』でデビューしました。タイトル曲『DALLA DALLA(달라달라)』は、「私は私らしくいる」というメッセージを込めた楽曲で、アップテンポなビートと印象的なフレーズが特徴です。

このデビュー曲のミュージックビデオは公開から24時間で約1400万回再生を記録し、K-POPシーンに衝撃を与えました。また、音楽番組での初の1位獲得までわずか9日という速さも話題となり、「怪物新人」の名にふさわしいデビューとなりました。

同年8月には2ndシングル『IT'z ICY』をリリース。タイトル曲「ICY」も大ヒットとなり、新人グループながら年末の音楽賞では「新人賞」を多数受賞するなど、デビュー年から大きな成功を収めました。

2020年 2枚のミニアルバムをリリース

2020年3月、ITZYは初のミニアルバム『IT'z ME』をリリース。タイトル曲「WANNABE」は「自分らしくあれ」というメッセージを込めた楽曲で、特にポイント振り付けの「肩ダンス」が世界中で話題となり、様々なカバー動画が生まれました。

同年8月には2ndミニアルバム『IT'z ME』をリリース。タイトル曲「Not Shy」では、より大胆で積極的な女性像を表現し、ファッションやビジュアル面でも進化した姿を見せました。この頃からグローバルなファン層が急速に拡大し、世界的なグループへと成長していきました。

2021年 日本デビュー・初ワールドツアー開催

2021年、ITZYは日本でのデビューを果たしました。12月22日にベストアルバム『IT'z ITZY』をリリースし、日本での活動をスタート。「DALLA DALLA」「WANNABE」「LOCO」などのヒット曲の日本語バージョンが収録され、日本のファンからも大きな反響を得ました。

また、同年には初のワールドツアー「ITZY THE 1ST WORLD TOUR 'CHECKMATE'」の開催も発表。アメリカ、アジア、ヨーロッパなど世界各地でのライブを行い、国際的な人気を証明しました。パンデミックの制約がある中でも、積極的に活動の場を広げていった姿勢は多くのファンに勇気を与えました。

世界的グループとしての成長

デビューから着実に成長を続けるITZYは、2022年以降も数々のヒット曲をリリースし、世界的な人気グループとしての地位を確立しています。特に「SNEAKERS」「CHESHIRE」などの楽曲では新たな音楽性にも挑戦し、アーティストとしての幅を広げています。

各種音楽ストリーミングサービスでの高い再生回数や、SNSでの爆発的な人気も特筆すべき点です。特にYouTubeでのミュージックビデオ再生回数は億単位を記録し、グローバルな影響力を持つアーティストとして認知されています。

また、ファッションアイコンとしての側面も強く、各メンバーがブランドアンバサダーを務めるなど、音楽以外の分野でも活躍の場を広げています。K-POP第4世代を代表するグループとして、今後のさらなる成長が期待されています。

ITZYメンバー紹介とメンバーカラー

YEJI(イェジ)

  • 生年月日:2000年5月26日
  • 出身:韓国
  • ポジション:リーダー、メインダンサー、リードボーカル、サブラッパー
https://twitter.com/ITZYofficial/status/1364515417310461958

YEJIはITZYのリーダーとして、グループを引っ張る重要な存在です。特徴的な切れ長の猫のような目が印象的で、ステージではその鋭い眼差しで観客を魅了します。一方で、普段はメンバーを温かく見守る優しいリーダーとしての一面も持ち合わせています。

ダンスのスキルは特に高く評価されており、難易度の高いダンスも完璧に消化する実力の持ち主。柔軟性も抜群で、高度なアクロバティックな動きも得意としています。また、ボーカル面でも安定した歌唱力を持ち、ラップも担当できる多才なアーティストです。

「半獣人」と呼ばれるほどのパワフルなステージングと、可愛らしい普段のギャップが魅力のYEJI。リーダーとしての責任感の強さと、メンバーへの思いやりの深さも、ファンから愛される理由のひとつです。

LIA(リア)

  • 生年月日:2000年7月21日
  • 出身:韓国
  • ポジション:メインボーカル
https://twitter.com/ITZYofficial/status/1886625733495099494

LIAはITZYのメインボーカルとして、グループの音楽性を支える重要な存在です。透き通るような美声が最大の魅力で、特にバラードや感情表現が必要な楽曲での歌唱が光ります。

他のメンバーと比べてダンス経験が短いものの、努力と成長を続け、グループの高度なパフォーマンスにも遜色なく参加。その真摯な姿勢は多くのファンに勇気を与えています。

温和でおっとりとした性格は「グループのお姉さん」としての一面も。また、海外留学の経験から英語が堪能で、グローバルなインタビューなどでその能力を発揮することも。知的で落ち着いた雰囲気を持ちながらも、リラックスした時の自然体な笑顔のギャップも魅力のひとつです。

RYUJIN(リュジン)

  • 生年月日:2001年4月17日
  • 出身:韓国
  • ポジション:メインラッパー、サブボーカル、リードダンサー
https://twitter.com/ITZYofficial/status/1887078877652242626

RYUJINはITZYの中でも特にクールなオーラを放つメンバーで、グループのセンター的存在として活躍しています。彼女の鋭い眼差しとカリスマ性あふれるステージングは、多くのファンを魅了する魅力のひとつです。

デビュー曲「DALLA DALLA」では中心的なパートを担当し、インパクトのある存在感でグループの知名度向上に貢献。ラップとダンスの両方に優れた実力を持ち、ITZYの楽曲で重要な役割を果たしています。

クールな外見とは対照的に、メンバーやファンの前では意外と愛嬌がある一面も。特にSNSでのナチュラルな姿や、バラエティ番組での予測不能な反応が話題を呼ぶことも多く、「ギャップの女王」とも称されています。2021年に披露した「WANNABE」のフォーカスカムは、TikTokなどのSNSで世界的に話題となり、国際的な人気を不動のものとしました。

CHAERYEONG(チェリョン)

  • 生年月日:2001年6月5日
  • 出身:韓国
  • ポジション:メインダンサー、サブボーカル

CHAERYEONGはITZYの中でも特にダンスに秀でたメンバーで、洗練された優雅な動きが特徴です。幼少期からダンスを学び、その基礎の確かさと表現力の豊かさは専門家からも高く評価されています。

彼女は「SIXTEEN」や「K-POP STAR 3」など複数のオーディション番組に参加した経験を持ち、その過程での挫折や苦労を乗り越えてきたストーリーは多くのファンに感動と勇気を与えています。

穏やかで誠実な性格の持ち主で、グループ内では「ムードメーカー」としての役割も担当。笑顔が特に魅力的で、ステージではプロフェッショナルな姿を見せる一方、オフの日常では天然な一面も垣間見せる多面性を持っています。長い練習生期間を経て掴んだデビューの舞台で、着実に実力と魅力を発揮し続けています。

YUNA(ユナ)

  • 生年月日:2003年12月9日
  • 出身:韓国
  • ポジション:リードラッパー、サブボーカル、サブダンサー
  • メンバーカラー:ピンク
https://twitter.com/ITZYofficial/status/1906994960769150992

YUNAはITZYの最年少メンバーながら、その170cmの長身と抜群のプロポーションで圧倒的な存在感を放っています。「ビジュアルセンター」として、グループの華やかさと爽やかさを象徴する存在です。

若さを感じさせない堂々としたステージングと、エネルギッシュなパフォーマンスが魅力。特にラップパートでの力強い表現力は、彼女の持つ才能の一つです。また、明るく前向きな性格は、グループ全体に活力を与えています。

デビュー時はまだ10代前半でありながら、その実力と魅力で多くのファンを惹きつけたYUNA。成長過程をファンと共有しながら、年々その表現力を深めています。ファッションセンスも高く評価されており、ステージ衣装だけでなく、普段のカジュアルなスタイルも注目を集めています。

ITZYの人気曲・代表曲紹介

달라달라(DALLA DALLA)

「DALLA DALLA」は、2019年2月12日にリリースされたITZYのデビュー曲です。「私は私、あなたとは違う(달라 달라)」というメッセージを込めた楽曲で、自分らしさを大切にすることの重要性を歌っています。

エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディ、そして「I LOVE MYSELF!」というパワフルなフレーズが特徴的で、デビュー曲とは思えない完成度の高さでK-POPシーンに衝撃を与えました。

ミュージックビデオは24時間で約1400万回再生を記録し、韓国の音楽番組では9日でデビュー1位を達成。「K-POP史上最も成功したデビュー曲の一つ」とも評されています。ITZYの原点であり、彼女たちのアイデンティティを象徴する代表曲です。

ICY

「ICY」は2019年7月29日にリリースされた、ITZYの2ndシングルのタイトル曲です。「周りの目を気にせず、自分の直感に従って行動しよう」というメッセージを込めた曲で、デビュー曲「DALLA DALLA」の世界観を引き継ぎながらも、より爽やかで明るい雰囲気を持っています。

夏にぴったりの清涼感あるサウンドと、「They keep talkin', I keep walkin'」というフレーズが印象的で、特にサビの部分の振付は多くのカバーダンスを生みました。

ミュージックビデオでは鮮やかな色彩とポップな映像美が特徴で、メンバーそれぞれの個性を生かしたスタイリングも話題となりました。ITZYの「自分らしさ」というコンセプトを確立させた重要な楽曲の一つです。

WANNABE

「WANNABE」は2020年3月9日にリリースされた、ITZYの1stミニアルバム『IT'z ME』のタイトル曲です。「他人の期待に応えるために自分を変える必要はない、ありのままの自分でいよう」というメッセージが込められた楽曲で、ITZYの核心となる自己肯定のテーマを強く表現しています。

特に「I wanna be me, me, me」という力強いフレーズと、RYUJINの「肩ダンス」と呼ばれるポイント振付は世界中で大きな話題となり、TikTokなどのSNSで無数のカバー動画が投稿されました。

この曲でITZYは韓国の主要音楽番組で多数の1位を獲得し、国際的な知名度も大きく上昇。K-POP第4世代を代表するグループとしての地位を確立する転機となった作品です。

LOCO

「LOCO」は2021年9月24日にリリースされた、ITZYの1stフルアルバム『CRAZY IN LOVE』のタイトル曲です。恋に落ちた時の狂気じみた感情を「LOCO(狂った)」と表現した曲で、これまでのITZYとは少し異なる、より大人っぽい魅力を見せています。

ラテン調のリズムとトラップビートが融合した独特なサウンドに、メンバーのパワフルなボーカルとラップが映える楽曲となっています。特にサビの「I'm getting loco, crazy」というフレーズと、激しくダイナミックなダンスパフォーマンスが印象的です。

ミュージックビデオでは鮮やかな色彩と斬新なセットデザイン、そして各メンバーの個性的な演出が特徴で、ITZYの新たな一面を魅せた作品として高い評価を受けています。

まとめ|ITZYの魅力とこれからに注目!

ITZYは、「自分らしさ」と「自己肯定」をテーマにした力強いメッセージと、圧倒的なパフォーマンスで世界中のファンを魅了しているガールズグループです。デビューから着実に成長を続け、K-POP第4世代を代表するグローバルアーティストとして確固たる地位を築いています。

YEJIのカリスマ性、LIAの透明感ある歌声、RYUJINのクールな魅力、CHAERYEONGの洗練されたダンス、YUNAの爽やかなエネルギー――5人それぞれが際立つ個性を持ちながらも、一つになった時の相乗効果は計り知れません。彼女たちのステージは、単なるエンターテインメントを超え、多くの若者に自信と勇気を与えています。

2025年現在も進化を続けるITZY。今後の新曲リリースやワールドツアー、そして各メンバーの個人活動にも大きな期待が寄せられています。「I LOVE MYSELF」という彼女たちの信念は、これからも多くの人々の心に響き続けることでしょう。

ITZYという「怪物新人」が、これからどのような道を進み、どんな新しい姿を見せてくれるのか。彼女たちの輝かしい未来に注目です!

Mr.Lyric 編集部

音楽が好きな20代男性が運営。 おすすめの音楽教室に関する情報や、様々なアーティストの楽曲や歌詞の紹介など音楽全般に関連する内容について発信しています。 音楽を通して人生を豊かにしていきたい人に向けた情報発信を行う総合音楽メディアです

-ITZY